« 新校舎の完成間近 | トップページ | 12月1日付会報(第120号)を郵送しました »

2021年11月18日 (木)

井戸の贈呈式を行いました

 このほど、善意ある日本人の資金協力のもと、カンボジアの3つの小学校に、大型手押しポンプ式井戸を各1基ずつ寄贈しました。
 15日、現地スタッフが各小学校を訪問し、贈呈式を行いました。
 井戸が完成したのは、コンポンスブー州・ボーセット郡内にある3つの小学校、近くには、有名な仏像の山「ブットキリ」があります。   
 カンボジアの小学校は、今月から授業が再開され、授業の合間に生徒たちが参加してくれ、井戸の完成をともに祝いました。
 どの学校の井戸もキレイな水が豊富に出て、子どもたちは喜んでいました。井戸の深さは約30メートル、水質検査も異常ありません。
 初めて出来た井戸、これまでは、お寺の池の水などを使っていましたが、井戸が完成し、文字通り潤いのある学校生活を楽しんでください‼️ 
この井戸水を飲む人は井戸を掘ってくれた人のことを忘れてはいけない (中国の周恩来元首相の言葉)
 Photo_20211118140801 Photo_20211118140802

|

« 新校舎の完成間近 | トップページ | 12月1日付会報(第120号)を郵送しました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新校舎の完成間近 | トップページ | 12月1日付会報(第120号)を郵送しました »